yonshiki555のブログ

主に備忘録を書いていきます

令和6年ネットワークスペシャリストの復元解答作ってみた

記憶が新しいうちに自分の回答をたらたら書き連ねます。

あくまで自分の答えなので、勿論ですが正誤の保証はできません。

(あと記述は解答書き写してないので、記憶頼みです。)

ツッコミも待ってます(?)

問題のURLです

www.ipa.go.jp

 

 

午後Ⅰ 問1

設問1

(1)

HTTPといったアプリケーション層で起こった障害を検知することができない問題(38文字)

(2)

ア 最小接続

イ 172.22.1.0/24

(3)

LB

設問2

(1)

ウ 大きい

エ 小さい

(2)

IX

(3)

分からなかった

(4)

不正な経路上で正規の配信サーバになりすまし、マルウェア等を配信する(33文字)

設問3

(1)

攻撃を自動検知し対策を行うことからサービスの中断を短縮できる(30文字)

(2)

攻撃対象にされているLBでのサービスを継続することができる(29文字)

 

いやー、自信ない。特に設問3

なんかスマートな解ありそうだけど、これくらいしか思いつかないんよ...

午後Ⅰ 問3

設問1

(1)

ハブアンドスポーク

(2)

事前共有鍵

(3)

鍵の流出時の影響範囲をその鍵ペアの接続に抑えることができる(29文字)

(4)

IPヘッダー、元のIPパケット、ESPトレーラ

(5)*1

IPアドレスの割当てをルータのインターフェースに行わない(28文字)

(6)

処理による遅延の発生(10文字)

設問2

(1)

利用しない

(2)

本社のプロキシサーバ

(3)

最初のIPアドレス:172.16.0.0

最後のIPアドレス:172.31.255.255

→自信ないです

(4)

プロキシサーバが負荷軽減する(14文字)

(5)

C社SaaS利用に各支社のプロキシサーバを使うから(25文字)

設問3

(1)

イ DHCP

ウ DNS

エ HTTP

オ URL

(2)*2

不正なプロキシサーバによりマルウェア等が配信される(25文字)

 

設問3(1)の穴埋めは自信あり

午後Ⅱ 問2

設問1

(1)

mail.y-sha.lan

→自信ない

(2)

TTLを低くしDNSのキャッシュ保持時間を短くする(25文字)

(3)*3

a プライオリティ

b y-mail1

c  逆引き

(4)

ア 200.a.b.1

イ 192.168.0.1

(5)

自信のIPアドレスに対してのFQDNを正当なメールサーバのFQDNにして登録する(40文字)

→自信ない

設問2

(1)

ウ 200.a.b.1

エ 200.a.b.2

(2)*4

d SMTP

e MAIL

f 分からなかった

(3)

SPFレコードに記載されているIPアドレスと、送信元のメールサーバのIPアドレスを照合する(45文字)

設問3

(1)*5

g エンベロープ FROM

h TCP

i 512

(2)

暗号化アルゴリズムRSA

オ:公開鍵

(3)

DKIMによって得られる公開鍵で復号できるのは、正当なメールサーバの秘密鍵で署名されたデータのため(49文字)

設問4

(1)

DNSサーバ:Y社の外部DNSサーバ

登録する情報:メール中継サーバZのIPアドレス

(2)

y-sha.com

(3)

Z社の秘密鍵が流出した際に、Y社の秘密鍵で署名されたメールは影響を受けないため(39文字)

→かなり自信ない

(4)

同一のメールサーバを経由しているため、署名に用いる秘密鍵も同一であるから(36文字)

設問5

(1)

ハッシュ値aをインストールした秘密鍵で暗号化する(24文字)

(2)

送信者の電子証明書にある公開鍵で復号する(20文字)

→送信者のってつけるの忘れた気がする

(3)

ハッシュ値aとハッシュ値bが同一の値である状態(23文字)

 

 

落ちるとしたら午後Ⅱですかね。本番はここまで記述綺麗に書けてないので。

書くの結構大変でした。解答速報来たら自己採点やってみようかな。

ではでは。

 

*1:IP Unnumberd設定は、ルータのWAN側インターフェースにIPアドレスの割当てを行わない設定みたいでした

*2: 不正なプロキシサーバがなんかするのは合ってると思うんですけど、よく考えてみると個人情報等の盗聴のほうが脅威な気がします。後は不正なサイトに接続するとかが思いつきます

*3:aはプリファレンス、bはy-mail2っぽいです。プリファレンス値が優先度で低い方を優先するそうでした

*4:eはMAIL FROMが正しいコマンドっぽいです。

*5:gはヘッダ、hはUDPっぽいです。UDP512byte以上だと、TCPフォールバックするかEDNS0に対応する必要があるそうです